中四国 レシピ | 桃屋のもも旅 | 桃屋のもも旅

中四国

広島 HIROSHIMA

牡蠣のにんにく炒め

牡蠣は、広島の代表的な食材で生産量は全国1位。「海のミルク」ともいわれ、たんぱく質やビタミンなどの栄養が豊富です。広島湾では古くから天然の牡蠣がとれ、縄文時代の貝塚からも牡蠣の殻が見つかっています。
炒めることで「きざみにんにく」の香ばしさがグッとアップ!濃厚な牡蠣とにんにくの相性は言うまでもなく抜群です。

材料 (2人前)

牡蠣 10~12粒 (約200g)
「きざみにんにく」 大さじ1 (約17g)
小麦粉 適量
サラダ油 大さじ1と1/2
しょうゆ 小さじ1
塩・こしょう 少々
  • エネルギー:170kcal(1人当り)
  • 手順数:3

実際に作ってみよう!

1
牡蠣は大さじ1くらいの塩(分量外)をふって軽くもみ洗いし、黒い泡がでてきたら水洗いしてざるに上げる。
2
フライパンにサラダ油を熱し、<1>に塩・こしょうをし、両面薄く小麦粉をつけながら並べ、両面が少し色づくまで2~3分焼く。
3
<2>に「きざみにんにく」、しょうゆをいれ、手早く炒め合わせる。

この料理にはコレ!

福山湊 かき小屋(福山市) | 風景写真提供:広島県

広島 HIROSHIMA

たこの天ぷら

瀬戸内海の中でも有数のタコの産地として知られており、三原市漁業協同組合のブランドタコ“三原やっさタコ”を使った「タコ焼き」「タコ天」などのタコグルメが豊富に揃っています。
天ぷら粉に「きざみにんにく」を加えるのがミソ。「きざみにんにく」の香ばしさが、たこを包み込んでお酒の進む絶品おつまみに。

材料 (4人前)

たこ(茹で) 150g
「きざみにんにく」 大さじ2
天ぷら粉 40g
50ml
サラダ油 適量
  • エネルギー:212kcal(1人当り)
  • 手順数:3
  • 食塩相当量:1.0g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
たこは一口大に切り、よく水気を切っておく。
2
ボウルに天ぷら粉と水を入れて混ぜ、「きざみにんにく」を加えて軽く混ぜる。
3
<1>のたこに、<2>の衣をたっぷりつけ、180℃の油でサッと揚げる。

この料理にはコレ!

西条酒蔵通り(広島市) | 風景写真提供:広島県

広島 HIROSHIMA

たこめし

もともと漁師が船の上で獲れたてのタコをぶつ切りにして、ごはんに炊き込んで食べていた漁師飯が家庭の食卓に広がりました。広島県東部の三原市では「たこめし」として古くから食べられています。
食べた瞬間、だしの香りと旨味が口いっぱいに広がるたこめしです。のびの良い「つゆ大徳利」だからこそ、ごはんと合わせてもだしの旨味そのままに味わえます。

材料 (4人前)

2合
ゆでだこ 200g
「つゆ大徳利」 100ml
300ml
青じそ 適宜
  • エネルギー:357kcal(1人当り)
  • 手順数:3
  • 食塩相当量:2.3g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
ゆでたこは5mm幅の薄切りにする。
2
炊飯器に研いだ米、「つゆ大徳利」、水、<1>を入れ混ぜ、30~60分おいて炊く。
3
炊き上がったら器に盛り、青じそをのせる。

この料理にはコレ!

しまなみ海道(尾道市) | 風景写真提供:広島県

広島 HIROSHIMA

牡蠣のにんにく炊き込み ピラフ

三倍体といわれる30本の染色体を持つ「かき小町」、地御前産の「健牡蠣」、天然干潟を利用した殻付き牡蠣「安芸の一粒」の3ブランドが特に有名です。旬の時期には、広島県内の生産地で「かき祭り」が開催されます。
炊飯器ひとつでできる、失敗いらずのレシピ。バターと「きざみにんにく」ののタッグが牡蠣の旨味を引きたてます。

材料 (4人前)

牡蠣(むき身) 200g (約16個)
2合
バター 10g
「きざみにんにく」 大さじ3
パセリ 適宜
適宜
こしょう(粗挽き) 適宜
  • エネルギー:362kcal(1人当り)
  • 手順数:3
  • 食塩相当量:1.8g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
牡蠣は塩でふり洗いし、水気をとり、塩、こしょうする。
2
研いだお米と目盛りより少なめの水を入れ、<1>と「きざみにんにく」を入れて炊く。
3
炊き上がったら、バター・パセリを入れて、よく混ぜ合わせる。

この料理にはコレ!

呉市にて | 風景写真提供:広島県

徳島 TOKUSHIMA

わかめの和え物 (しょうが味)

鳴門の渦潮を生み出す激しい激流で育った鳴門わかめ。シコシコとした歯ごたえと風味の良さが特徴で、食物繊維、カルシウム、カリウムなどのミネラルが豊富です。
しょうが本来の香り、味わいが活きた「きざみしょうが」と和えるだけ!わかめの食感がたまらない、簡単おつまみです。

材料 (2人前)

わかめ(乾物) 10g
「きざみしょうが」 大さじ2
ごま油 大さじ1
小さじ2
白ごま 適宜
  • エネルギー:94kcal(1人当り)
  • 手順数:2
  • 食塩相当量:7.2g(1人当り)
  • 糖質:0.4g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
わかめを水で戻し、水気をよく切って食べやすい大きさに切る。
2
ボウルに「きざみしょうが」・ごま油・塩・白ごまを入れて混ぜ合わせ、<1>のわかめを加えて混ぜ合わせ器に盛る。

この料理にはコレ!

祖谷のかずら橋(三好市)

徳島 TOKUSHIMA

わかめの和え物 (キムチ味)

鳴門わかめの生産は、春の種作りに始まり、漁場での養殖を経て翌年の春に収穫されます。2月~3月頃に採れたわかめは「新わかめ」と呼ばれ、特に美味しいと言われています。
ピリ辛旨味たっぷりの「キムチの素」とわかめを和えるだけで絶品おつまみに!「キムチの素」のにんにくや魚介の旨味が活きた一品です。

材料 (2人前)

わかめ(乾物) 10g
「キムチの素」 大さじ2
砂糖 小さじ2
白ごま 適宜
  • エネルギー:35kcal(1人当り)
  • 手順数:2
  • 食塩相当量:3.4g(1人当り)
  • 糖質:3.4g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
わかめを水で戻し、水気をよく切って食べやすい大きさに切る。
2
ボウルに「キムチの素」・砂糖・白ごまを入れて混ぜ合わせ、<1>のわかめを加えて混ぜ合わせ器に盛る。

この料理にはコレ!

剣山(三好市・美馬市・那賀郡)

徳島 TOKUSHIMA

すだちうどん

全国の生産量のおよそ98%のすだちを徳島県で生産しています。名前の由来は、果実に多く含まれる果汁を食酢として使用していたことから、酢橘(すだちばな)に由来するといわれています。
香り高く上品な味わいが特徴の桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」に、すだちの酸味がプラスされてさっぱりと食べられるうどんです。

材料 (1人前)

うどん 1玉
すだち 1個
「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」 50ml
200ml
  • エネルギー:299kcal(1人当り)
  • 手順数:2
  • 食塩相当量:5.5g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
うどんは表示通りに茹でて、器に盛る。
2
鍋に「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」・水を入れてひと煮立ちさせ、<1>の器に注ぎ入れ、薄く輪切りにしたすだちを盛り付ける。

この料理にはコレ!

鳴門海峡(鳴門市)

徳島 TOKUSHIMA

すだちそうめん

すだちの実はレモンを上回る豊富なビタミンCを含み、果汁はもちろん果皮までやくみなどに使われ、絞って、輪切りで、果皮をすりおろしてと、さまざまな形で料理を引き立てる名脇役です。
そうめんを「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」で食べる爽やかな一杯です。すだちも加えることで、より喉越し爽やかに。

材料 (1人前)

そうめん(乾) 100g
すだち 1個
「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」 50ml
200ml
  • エネルギー:391kcal(1人当り)
  • 手順数:2
  • 食塩相当量:8.5g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
そうめんは表示通りに茹でて流水で冷やし、器に盛る。
2
水と合わせた「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」と薄く輪切りにしたすだちを盛り付ける。

この料理にはコレ!

うだつの町並み(美馬市)

香川 KAGAWA

ぶっかけうどん(梅ごのみのせ)

古くから良質の小麦、塩、醤油、そしてイリコと呼ばれる煮干しなど、うどんやだしに欠かせない材料がいずれも特産物だったことから、讃岐でうどんが定着し、うどんと言えば讃岐と言われるようになった。
「梅ごのみ」「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」でいただく上品な味わい。さっぱりとしながらも、それぞれの素材のだしの旨味をしっかりと感じられます。

材料 (1人前)

うどん 1玉
「梅ごのみ」 大さじ1
小ねぎ 適宜
「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」 大さじ3
大さじ6
※「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」の代わりに「つゆ大徳利」を使用しても美味しく召し上がれます。(分量は同量)
  • エネルギー:312kcal(1人当り)
  • 手順数:1
  • 食塩相当量:7.2g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
うどんはたっぷりの湯で表示通りに茹でて水でしめ、器に盛る。 うどんの上に「梅ごのみ」・小口切りにした小ねぎをのせ、希釈した「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」をかける。

この料理にはコレ!

瀬戸大橋(坂出市)

香川 KAGAWA

釜玉うどん(ごはんですよ!のせ)

讃岐うどんには「香川県内で製造されたもの」「15分以内でゆであがるもの」など、5つの条件があり、「土三寒六常五杯」という塩加減と、「こし」を強くするための足踏みが讃岐地方独特の製造方法となります。
鰹やホタテの旨味も活きているから、だしなどは一切不要!こしのある讃岐うどんに、とろりとした食感の「ごはんですよ!」がしっかりからみます。

材料 (1人前)

うどん 1玉
「ごはんですよ!」 大さじ1・1/2
卵黄 1個
小ねぎ 適宜
  • エネルギー:366kcal(1人当り)
  • 手順数:1
  • 食塩相当量:2.4g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
うどんはたっぷりの湯で表示通りに茹でて水でしめ、器に盛る。うどんの上に「ごはんですよ!」・卵黄・小口切りにした小ねぎを盛り付ける。

この料理にはコレ!

寒霞渓(小豆島)

香川 KAGAWA

釜玉うどん(ラー油のせ)

香川県民のうどん消費量は圧倒的に秀でており、1世帯あたりの「生うどん・そば」の年間支出金額(購入)や、外食の「日本そば・うどん」の年間支出金額で、高松市は全国で第1位となっている。
自社抽出の香り高い「辛そうで辛くない少し辛いラー油」で、讃岐うどんをパンチの効いたスタミナ味にアレンジ。卵黄を加えればまろやかな味わいに。

材料 (1人前)

うどん 1玉
「辛そうで辛くない少し辛いラー油」 大さじ2
卵黄 1個
小ねぎ 適宜
  • エネルギー:549kcal(1人当り)
  • 手順数:1
  • 食塩相当量:1.9g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
うどんはたっぷりの湯で表示通りに茹でて水でしめ、器に盛る。 うどんの上に「辛そうで辛くない少し辛いラー油」・卵黄・小口切りにした小ねぎを盛り付ける。

この料理にはコレ!

飯野山(丸亀市・坂出市)

愛媛 EHIME

鯛のカルパッチョ

瀬戸内海は全国有数の鯛の漁場として知られており、愛媛県では全国の半分以上の鯛を生産しています。愛媛県の西側に広がる宇和海は、太平洋から黒潮が流れ込むため栄養素やミネラルが豊富です。
ごま油×「きざみにんにく」で、香ばしさをプラス!かけるだけなのに、豪華に仕上がる中華風やみつきカルパッチョです。

材料 (2人前)

鯛(刺身用) 100g
ごま油 大さじ1
「きざみにんにく」 大さじ1
  • エネルギー:145kcal(1人当り)
  • 手順数:2
  • 食塩相当量:0.8g(1人当り)
  • 糖質:0.1g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
ボウルにごま油と「きざみにんにく」を入れて混ぜ合わせる。
2
器に薄く切った鯛を盛り、<1>をかける。

この料理にはコレ!

道後温泉本館(松山市)

愛媛 EHIME

鯛のお刺身サラダ

春が旬である鯛。5月の産卵にむけて栄養を蓄えていることで、肉質に弾力があるのが特徴です。この時期の鯛は、体を桜色に染めることから「桜鯛」と呼ばれています。
香り高い黄生姜を使用した「きざみしょうが」と熱々のごま油が鯛にしっかりと絡む香ばしい一品に!シャキシャキの野菜をあわせてどうぞ。

材料 (2人前)

鯛(刺身用) 2人分 (約100g)
醤油 大さじ1
水菜 適宜
にんじん 適宜
長ねぎ 適宜
ピーナッツ 適宜
「きざみしょうが」 大さじ2
ごま油 大さじ2
※その他の野菜でも、美味しくお召し上がりいただけます。
  • エネルギー:228kcal(1人当り)
  • 手順数:4
  • 食塩相当量:1.8g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
鯛(刺身用)は、醤油をまぶしておく。
2
水菜は長さ5cmに切り、にんじん・長ねぎは千切りにする。
3
器に<1>の鯛を重ならないように盛り付け、<2>の野菜・きざんだピーナッツをのせ、「きざみしょうが」を全体にのせる。
4
<3>の上に熱したごま油をまわしかける。

この料理にはコレ!

翠波高原(四国中央市)

愛媛 EHIME

鯛の刺身 梅ごのみ&わさび

瀬戸内海は全国有数の鯛の漁場として知られており、愛媛県では全国の半分以上の鯛を生産しています。また、今治市沖合の来島海峡は日本三大潮流のひとつで、そこでは鯛の一本釣り漁が行われています。
「梅ごのみ」とわさびの組み合わで食べる鯛のお刺身は、醤油を使わないから鯛の上品な旨味を感じられます。

材料 (2人前)

鯛の刺身 1さく
「梅ごのみ」 大さじ1
わさび 小さじ1/3
万能ねぎ 適量
  • エネルギー:152kcal(1人当り)
  • 手順数:3

実際に作ってみよう!

1
「梅ごのみ」にわさびを混ぜる。
2
2~3cmの長さに切った万能ねぎと共に刺身を盛る。
3
刺身で万能ねぎを巻き、梅だれをつける。

この料理にはコレ!

来島海峡(今治市)

愛媛 EHIME

鯛めし

鯛を丸ごと一匹お釜に入れて炊き込んだご飯の事で、炊き上がってから身をほぐし、茶碗によそいます。この鯛めしは瀬戸内海一円に普及していて、家庭でも祝い事によく作られています。
料亭で味わうような、本格的な鯛飯を炊飯器ひとつで簡単に。「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」の鰹、焼あご、昆布、ちりめんそれぞれの素材の旨味が鯛の旨味を引きたてます。

材料 (4人前)

2合
鯛切り身 2切
小さじ1
三つ葉 適宜
「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」 100ml
※鯛は刺身用の冊を使うと骨を取る手間がなく、より簡単にお作りいただけます。
  • エネルギー:374kcal(1人当り)
  • 手順数:3
  • 食塩相当量:3.9g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
鯛は塩をふって20分ほど置き、よく水気を取る。
2
炊飯器に研いだ米・「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」・目盛りまでの水を入れ、上に<1>の鯛をのせて炊く。
3
炊きあがったら骨をとりながらよく混ぜ合わせ、三つ葉を散らす。

この料理にはコレ!

宇和島城(宇和島市)

高知 KOCHI

かつおのキムチ炒め

高知県は全国一の鰹の消費量を誇ります。新緑の時期に獲れる初夏の初かつおや秋の下り(戻り)かつおなど、冬の一時期を除いて1年中食べられている、人気の高い食材です。
うま辛万能調味料の「キムチの素」を使った、甘辛たれで食欲増進!かつおのお刺身だけじゃない、新たな美味しさを再発見できますよ。

材料 (2人前)

かつお(刺身用サク) 200g
適宜
小麦粉 適宜
「キムチの素」 大さじ2~3
長ねぎ 1/2本
砂糖 大さじ1
ごま油 大さじ1
  • エネルギー:268kcal(1人当り)
  • 手順数:3
  • 食塩相当量:5.0g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
かつおは血合いを取り、7mm厚さに切り、塩をしてペーパーにくるんで10分おき、小麦粉をまぶす。
2
熱したフライパンにごま油をひき、<1>のかつおを入れ焼いていく。
3
<2>のかつおに火が通ったら、キムチの素、砂糖を加える。 さらに、長さ3cm、厚さ5mmに切った長ねぎを加えて軽く炒め、器に盛りつける。

この料理にはコレ!

高知城(高知市)

高知 KOCHI

かつおのたたき

「かつおのたたき」は漁師が船上で食べていたまかないだったものが一般に伝わったとされてます。いまでは全国的なメニューですが、高知県では地域によってこだわりやレシピが少しずつ異なっているのが特徴です。
たたき用ににんにくを切る必要はなしです。程よい大きさにきざんでいるから刺身にもぴったりな商品です。

材料 (1人前)

かつおのたたき 4切 (70g)
「きざみにんにく」 小さじ2
お好みの薬味 適宜
  • エネルギー:141kcal(1人当り) 
  • 手順数:1
  • 食塩相当量:1.1g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
器にかつおのたたきを盛り、「きざみにんにく」とお好みの薬味を盛り付ける

この料理にはコレ!

坂本龍馬像(高知市)

高知 KOCHI

かつおの刺身

かつおは高知県の県魚で、高知県では日常的に食べられています。新緑の時期にとれる初夏の初かつおや秋の下り(戻り)かつおなど、冬の一時期を除いて1年中食べられている、人気の高い食材です。
かつおを醤油なしで、「きざみしょうが」でさっぱりと。厳選したしょうがの爽やかな香りが、かつおの美味しさを引きたてます。

材料 (1人前)

かつお(刺身) 4切 (70g)
「きざみしょうが」 小さじ2
お好みの薬味 適宜
  • エネルギー:136kcal(1人当り)
  • 手順数:1
  • 食塩相当量:0.4g(1人当り)

実際に作ってみよう!

1
器にかつおの刺身を盛り、「きざみしょうが」とお好みの薬味を盛り付ける。

この料理にはコレ!

生見サーフィンビーチ(安芸郡東洋町)