お父さんが喜ぶおすすめ簡単レシピ10選
簡単に作れて豪華に見える、お父さんが喜ぶレシピを紹介します。桃屋のびん詰や調味料を使えば、料理の手間も省けます。お父さんの好みに合わせて、とっておきの料理を作りましょう。
ボリューム満点!人気レシピ
お腹も心も大満足のボリューミーなレシピを紹介します。ガッツリ食べたいお父さんにおすすめです。
バターチキンカレー
桃屋の「キムチの素」を使うことで、マイルドなバターとほどよい辛さが人気のバターチキンカレーを家庭で簡単に作れます。
桃屋の「キムチの素」は、野菜やフルーツをたっぷりと使用し、魚介の旨みがプラスされたうま辛万能調味料です。カレー粉と合わせれば、深みのある濃厚なカレーに仕上がります。
桃屋の「キムチの素」
にんにく、生姜、フルーツ、魚介の旨みを加えた濃厚なうま辛万能調味料です。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
ザーサイハンバーグ
父の日には、桃屋の「味付榨菜」のコリコリ食感とほど良い塩味がおいしさを倍増させる、アレンジハンバーグがおすすめです。
おいしさの決め手は、桃屋の「味付榨菜」です。エスニックな味わいを楽しめて、ふだんと違うハンバーグのおいしさを再発見できるかもしれません。変わり種のハンバーグで、特別感を演出しましょう。
桃屋の「味付榨菜」
この調味料を使用したレシピはほかにも!
油そば
お父さんに大人気の油そばを作りたいときは、桃屋の「穂先メンマやわらぎ」を調味液ごと加えましょう。深みのある味わいの油そばが簡単に作れます。
桃屋の「穂先メンマやわらぎ」は、ごま油とラー油、清湯スープが含まれているので、そのまま食べてもおいしいです。さらに具材にも調味料にもなり、満足度の高い油そばが完成します。
桃屋の「穂先メンマ やわらぎ」
麻竹の穂先部分だけを使用しラー油とごま油などで味付けした柔らかな食感のメンマです。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
ガリバタチキン
濃いめの味付けが好きなお父さんには、「ガリバタチキン」を振る舞ってみてはいかがでしょうか。にんにくやバターの香りと醤油の香ばしさに、思わずご飯が進むでしょう。
桃屋の「きざみにんにく」は、チキンのブイヨンや粗びき唐辛子、黒こしょうなどで味付けされていて、スパイスの奥深い旨みが味わえます。
にんにくの刻む手間も省けて、簡単にガリバタチキンが作れます。
桃屋の「きざみにんにく」
良質なにんにくを丁寧に刻み、香ばしいロースト感を加えたきざみにんにくです。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
豚のしょうが焼き
豚のしょうが焼きは、お疲れ気味のお父さんにもおすすめのスタミナメニューです。豚肉には、たんぱく質とビタミンB1が豊富に含まれているので、疲労回復に役立ちます。
桃屋の「きざみしょうが」を使うことで、しょうが独特の爽やかな風味、シャキシャキ食感が口の中に広がります。桃屋の「きざみしょうが」で作った特製のタレに絡めてお召し上がりください。
桃屋の「きざみしょうが」
香り高い黄生姜を使用し、爽やかな香りと食感が楽しめるきざみしょうがです。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
焼肉(サムギョプサル)のたれ
ガッツリお肉を食べたいときは、桃屋の「野菜においしいにんにくみそ」を使って焼肉を楽しみましょう。
桃屋の「野菜においしいにんにくみそ」には、韓国産コチュジャンが使用されています。コチュジャンは韓国料理などによく使われる調味料で、料理にコクと旨みをプラスします。
コチュジャンのほかにも、辛口米みそや白甘米みそがブレンドされており、風味豊かなにんにくが合わさっているため、奥ゆきのある味わいが楽しめるでしょう。野菜につけてもおいしく召し上がれます。
桃屋の「野菜においしいにんにくみそ」
3種の厳選した味噌に刻んだにんにくを加えた野菜に合う「食べる味噌」です。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
お酒に合う!おつまみレシピ
晩酌好きのお父さんには、パンチの効いた餃子や唐揚げなどがおすすめです。一見難しそうなレシピも、桃屋のびん詰や調味料を使うことで簡単に作れます。
ここでは、献立料理が決まらないとお悩みの方におすすめのレシピを4選紹介します。
にんにく餃子
パンチの効いたにんにく餃子は、父の日のメニューにぴったりです。味付けに桃屋の「きざみにんにく」を使えば、まな板や包丁は要りません。
材料を混ぜて焼けば、あっという間ににんにく餃子が作れます。刻む手間がかからず、洗い物も少なくなるので、時短レシピとしてご活用いただけます。
桃屋の「きざみにんにく」
良質なにんにくを丁寧に刻み、香ばしいロースト感を加えたきざみにんにくです。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
しびれ唐揚げ
桃屋の「しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油」で味付けするだけの「しびれ唐揚げ」は、唐揚げのアレンジメニューにおすすめ!
フライドガーリックの香ばしさとカリカリとした食感に加えて、焦がしにんにくの風味が活きる深いコクがポイントです。2種類の厳選した山椒と唐辛子の「しびれる辛さ」がお酒のおつまみにぴったりです。
桃屋の「しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油」
2種の山椒を使用。本格的なしびれる辛さを追求した食べるラー油です。
プルコギ
韓国料理の定番「プルコギ」は、お肉と野菜がたっぷり摂れるレシピです。桃屋の「キムチの素」を加えることで、にんにくやしょうがの旨みが増し、本格的な韓国料理が簡単に作れます。
粗びき唐辛子と一味唐辛子も入っているので、旨辛も味わえます。人参とニラの彩りがきれいで、父の日のメニューとして存在感のある一品に仕上がるでしょう。
桃屋の「キムチの素」
にんにく、生姜、フルーツ、魚介の旨みを加えた濃厚なうま辛万能調味料です。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
たこの天ぷら
「たこの天ぷら」には、旨みや香ばしさが詰まった、桃屋の「きざみにんにく」を使いましょう。
桃屋の「きざみにんにく」で味付けをしたたこをカラッと揚げることで、たこの旨みとにんにくの香ばしさが合わさり、食べ応えのある一品に仕上がります。
桃屋の「きざみにんにく」
良質なにんにくを丁寧に刻み、香ばしいロースト感を加えたきざみにんにくです。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
今回紹介したレシピ一覧
3.油そば
4.ガリバタチキン
5.豚のしょうが焼き
7.にんにく餃子
8.しびれ唐揚げ
9.プルコギ
10.たこの天ぷら
今回紹介した桃屋の商品一覧
・桃屋の「キムチの素」
今回紹介したレシピ:バターチキンカレー、プルコギ
・桃屋の「味付榨菜」
今回紹介したレシピ:ザーサイハンバーグ
・桃屋の「穂先メンマやわらぎ」
今回紹介したレシピ:油そば
・桃屋の「きざみにんにく」
今回紹介したレシピ:ガリバタチキン、にんにく餃子、たこの天ぷら
・桃屋の「きざみしょうが」
今回紹介したレシピ:豚のしょうが焼き
・桃屋の「野菜においしいにんにくみそ」
今回紹介したレシピ:焼肉(サムギョプサル)のたれ
・桃屋の「しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油」
今回紹介したレシピ:しびれ唐揚げ
父の日に関する豆知識
父の日は、6月の第3日曜日です。なぜ父の日が誕生したのか、父の日を祝う際におすすめの贈り物もあわせて解説します。
父の日の由来とは
父の日は、母の日と同様にアメリカ発祥の行事です。アメリカ在住の女性が、お父さんに感謝をする日も作って欲しいと嘆願したことがきっかけです。日本では1980年代ごろに、一般的な記念日として広まるようになりました。
父の日に感謝の気持ちを伝えよう
お父さんへ感謝の気持ちを伝えるときに、ひまわりや黄色のバラを添えるのもおすすめです。母の日は、赤いカーネーションが定番ですが、父の日も花を贈る風習があります。
ひまわりの花言葉は、憧れと尊敬であり、父の日にぴったり。黄色のバラは、「愛する人の無事を願う」との意味が込められているそうです。
黄色のバラには、嫉妬などのネガティブな花言葉も含まれているため、贈るときはメッセージを添えたり、ポジティブな花言葉を含んだ花を合わせたりすると良いでしょう。
とはいえ、花やギフトがなくても、手料理をご馳走したり、感謝の言葉を伝えたりするだけでもお父さんは喜ぶはずです。お酒に合うおつまみを作ってあげるのも、立派な親孝行になるでしょう。
まとめ
いつも仕事を頑張っているお父さんに、父の日にはおいしい手料理を作って感謝の気持ちを伝えてみませんか。
桃屋のびん詰や調味料を使えば、ボリュームのあるおかずや簡単にできるアレンジおつまみが作れます。お父さんの好みをリサーチして、父の日に手料理を振る舞いましょう。