じゃがいもを使った簡単おかず10選
じゃがいもは手頃で、一年中手に入る野菜です。和風から洋風までさまざまな調理法に使用でき、普段の献立からおつまみまで大活躍。そんな便利なじゃがいもを使った、簡単でおいしいレシピがあったら嬉しいですよね。
今回は桃屋のびん詰や調味料を使用して作れる、簡単なおかずレシピを10選紹介します。ぜひ今日のおかずに活用してみてください。
晩ご飯に作りたい!じゃがいもレシピ
食卓によく登場するじゃがいもを、簡単なレシピでいつもと少し変えた飽きのこないメニューにアレンジしてみましょう。ここからは定番から変わり種まで、晩ご飯のおかずにピッタリなレシピを紹介します。
肉じゃが
じゃがいもレシピの定番である肉じゃがは、桃屋の「つゆ大徳利」を使うと深みのある味わいに仕上がります。
桃屋の「つゆ大徳利」は、本鰹、宗田鰹、鯖の厚削り節から摂った一番だしをふんだんに使用した濃縮2倍つゆです。
素材の旨みたっぷりの濃厚なつゆなので、いろいろな調味料を使わなくても桃屋の「つゆ大徳利」に砂糖を少し加えるだけで、肉じゃがの味が決まります。手軽においしい肉じゃがを作りたいときに、ぜひお試しください。
レシピはこちら
桃屋の「つゆ大徳利」
厚削り節から丁寧に自社抽出した一番だしをたっぷり使用。だし感溢れる万能つゆです。
この調味料を使用したレシピは他にも!
キムチのポテトグラタン
調理が面倒なイメージのあるポテトグラタンも、お手軽なレシピであっという間に完成。桃屋の「キムチの素」を使って、おいしいキムチのポテトグラタンが作れます。
桃屋の「キムチの素」は野菜やフルーツをふんだんに使用した濃厚な味わいなので、ベーコンやチーズとの相性抜群。やみつきになること間違いなしです。
レシピはこちら
桃屋の「キムチの素」
にんにく、生姜、フルーツ、魚介の旨みを加えた濃厚なうま辛万能調味料です。
この調味料を使用したレシピは他にも!
たらのコロッケ
たらのコロッケは、ポルトガルではポピュラーな料理です。味付けには桃屋の「きざみにんにく」を使います。
桃屋の「きざみにんにく」は、丁寧に刻んだにんにくに香ばしさが加えられた、生とはひと味違う旨みを感じられます。
鶏や野菜の旨み、黒こしょうなどで程よく味付けしているので、シンプルな味のコロッケに、深みのある旨みをプラスできます。
コロッケといっても揚げずにオーブンで焼くので、揚げ物の準備や掃除をする必要もなく、気軽に作れます。また、コロッケのタネにピザ用チーズをかけて焼けば、チーズ焼きにもアレンジできます。
レシピはこちら
桃屋の「きざみにんにく」
良質なにんにくを丁寧に刻み、香ばしいロースト感を加えたきざみにんにくです。
この調味料を使用したレシピは他にも!
みそかんぷら
桃屋の「鯛みそ」を使えば、ほのかにいとより鯛の風味が香る上品なみそかんぷらに仕上がります。みそかんぷらは福島県の郷土料理で、皮つきの小さいじゃがいもに甘味噌を絡めた、おやつにもおかずにもなるメニューです。
使用する桃屋の「鯛みそ」は、2種類の味噌をブレンドした昔懐かしい味わいに、優しく香るいとより鯛の風味が活きています。濃厚な甘みが特徴的で、田楽に合うのはもちろんのこと、ご飯にのせたりふろふき大根につけたりしてもよいでしょう。
レシピはこちら
桃屋の「鯛みそ」
2種の厳選した米みそにいとより鯛そぼろを加えた優しい甘さの調味みそです。
この調味料を使用したレシピは他にも!
おつまみに作りたい!じゃがいもレシピ
じゃがいもを使って、ビールや日本酒に合うおつまみを簡単に作りませんか。ワンパターンになりがちのじゃがいものおつまみも、桃屋のびん詰や調味料を使用することでお酒がさらに進むおつまみになりますよ。
シャキシャキじゃがいもとザーサイのマヨネーズ和え
いつものポテトサラダに飽きたときは、シャキシャキじゃがいもとザーサイのマヨネーズ和えを作ってみてはいかがでしょうか。千切りにしたじゃがいもの食感を活かした、新感覚のサラダです。
桃屋の「味付榨菜」でコリコリした食感と風味をプラスし、ブラックペッパーでアクセントをつければ、副菜にもおつまみにも合う一品になります。
レシピはこちら
商品になるまで約2年!伝統製法で発酵熟成した味付榨菜です。
この調味料を使用したレシピは他にも!
じゃがいも&チーズのキムチ炒め
じゃがいも&チーズのキムチ炒めは、カリカリにしたベーコンとチーズ、桃屋の「キムチの素」の濃厚な旨みがビールによく合う一品です。
じゃがいもを少し厚めの5mm程度に切ることで、じゃがいものホクホク感も楽しめます。調理工程が簡単なので、手間がかかる料理を作りたくないときにもぴったりです。
レシピはこちら
桃屋の「キムチの素」
にんにく、生姜、フルーツ、魚介の旨みを加えた濃厚なうま辛万能調味料です。
この調味料を使用したレシピは他にも!
じゃがバターの塩辛のせ
シンプルにじゃがいものおいしさを味わいたいときには、じゃがバターの塩辛のせを試してみてください。
蒸したじゃがいもに桃屋の「いか塩辛」とバターを乗せるだけのお手軽レシピで、濃厚なコクと旨みを感じられます。
桃屋の「いか塩辛」は、国産のするめいかだけを使い、伝統的な樽仕込み製法で熟成させた旨みたっぷりの塩辛です。手作業で丁寧に下処理したいか本来の旨みを引き出しています。
このレシピでは電子レンジでじゃがいもを加熱するので、手軽に作れるのも魅力です。
レシピはこちら
桃屋の「いか塩辛」
国産のするめいかを伝統的な樽仕込み製法で熟成させたいか塩辛です。
この調味料を使用したレシピは他にも!
お弁当に入れたい!じゃがいもレシピ
仕事や学校に持っていくお弁当は、毎日作っていると献立に悩んでしまいますよね。揚げ物やサラダなどさまざまな調理法に合うじゃがいもの簡単なレシピを使って、毎日のお弁当に新たな彩りを加えませんか。
キムチポテトサラダ
お弁当のおかずにピッタリのポテトサラダに、今日は桃屋の「キムチの素」を加えてアレンジしませんか。
桃屋の「キムチの素」は非加熱で作ることにより、野菜やフルーツ、魚介などの素材本来の旨みや香りを引き出したうま辛万能調味料です。
その豊かな味わいが、シンプルなポテトサラダの味を引き上げてくれます。ピリッと辛い味付けはお弁当だけでなくビールにもぴったりで、おつまみとしても楽しめる一品です。
レシピはこちら
桃屋の「キムチの素」
にんにく、生姜、フルーツ、魚介の旨みを加えた濃厚なうま辛万能調味料です。
やわらぎとじゃがいもの和えもの
あと一品増やしたいときにぴったりなのが、やわらぎとじゃがいもの和えものです。千切りにしたじゃがいもをゆでて、桃屋の「穂先メンマやわらぎ」と和えるだけで完成するので手間がかかりません。
桃屋の「穂先メンマやわらぎ」は、麻竹の穂先だけを使用し、乳酸発酵させているのでしなやかな歯ごたえが楽しめます。
ごま油、辣油、清湯スープで深い旨みを引き出しつつ、ピリ辛味に仕上げているので、シンプルな味のじゃがいもとマッチします。
レシピはこちら
桃屋の「穂先メンマ やわらぎ」
麻竹の穂先部分だけを使用しラー油とごま油などで味付けした柔らかな食感のメンマです。
この調味料を使用したレシピはほかにも!
じゃがいものきんぴら
お弁当の定番のきんぴらも桃屋の「キムチの素」を使えばおいしくアレンジできます。
粗びき唐辛子と一味唐辛子を使用した奥深い辛さの桃屋の「キムチの素」は、魚介や野菜、フルーツの旨みがたっぷりです。ほんの少し加えるだけで、味の決め手になります。
お弁当のおかずとしてだけでなく、普段の献立にもピッタリのじゃがいものきんぴらをぜひ作ってみてください。
レシピはこちら
桃屋の「キムチの素」
にんにく、生姜、フルーツ、魚介の旨みを加えた濃厚なうま辛万能調味料です。
この調味料を使用したレシピは他にも!
じゃがいもを使ったおすすめ献立例3つ
献立を考えるときは、栄養バランスや味付けの変化、料理の組み合わせも大事ですよね。ここからは、これまで紹介してきたじゃがいものレシピに合うおかずを紹介します。献立作りに悩んだらぜひ役立ててください。
肉じゃがで晩ご飯
じゃがいもを使った和食の定番といえば肉じゃが。そんな肉じゃがと相性抜群のレシピを紹介します。
たけのこの梅ごのみ和え
肉じゃがの付け合わせに、桃屋の「梅ごのみ」を使用したたけのこの和え物はいかがですか。下処理が済んでいるたけのこを使えば、切って和えるだけの、簡単で上品なおかずが完成します。
桃屋の「梅ごのみ」はかつおぶしと昆布、紫蘇の風味が活きています。甘みと酸味の加減が絶妙で、和え物はもちろんのこと焼き物や揚げ物に使ってもよし、ちょい足しに使ってもよし、何にでも合う便利なびん詰です。
レシピはこちら
桃屋の「梅ごのみ」
自社で漬けた梅干しに昆布・かつおぶし・紫蘇を加えた味わい深いねり梅です。
きのこと油揚げの炊き込みごはん
きのこと油揚げの炊き込みごはんは、和食の献立に最適です。桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」を使用すれば、素材本来の味が楽しめる本格的な炊き込みごはんが完成します。
桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」は醤油を一切使用していない、だしの風味が存分に活きた白だしです。素材そのものの味が引き立ちます。
レシピはこちら
桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」
醤油を使わずに8種類のだしを加え香り豊かに仕上げた白だしです。
この調味料を使用したレシピは他にも!
たらのコロッケで晩ご飯
食卓であまり見ることのないたらのコロッケは、どんな料理と合うのか悩む人も多いはずです。これから紹介するレシピをたらのコロッケと一緒に毎日の献立のラインナップに加えてみてください。
にんにくスープ
手軽に作れるにんにくスープは、にんにくの旨みと香ばしさが奥深い桃屋の「きざみにんにく」が味の決め手です。
なたね油でコーティングされた桃屋の「きざみにんにく」は、にんにくの豊かな風味と味わいが感じられる味付けにんにくです。すりおろしではなく刻まれていることでシャキシャキとした食感が残り、調味料としてだけでなく具材としても大活躍します。
にんにくスープにパンを浸せば、スペインでポピュラーなスープにもなります。ポルトガルの定番料理であるたらのコロッケとスペイン風にんにくスープで、ヨーロッパ風の献立にするのもいいですね。
レシピはこちら
桃屋の「きざみにんにく」
良質なにんにくを丁寧に刻み、香ばしいロースト感を加えたきざみにんにくです。
野菜ディップ~キムチヨーグルトソース~
桃屋の「キムチの素」とヨーグルトを混ぜただけの簡単なディップソースで、生野菜を楽しみましょう。酸味と辛味のバランスが抜群で、子どもから大人まで楽しめるまろやかな味わいに仕上がります。お好きな野菜と一緒にどうぞ。
にんにくやしょうが、フルーツなどをベースに、素材本来の旨みと奥深い辛さが活きた桃屋の「キムチの素」。どんな調理法にも使えるうま辛万能調味料で、家に常備しておきたい便利なびん詰です。
レシピはこちら
桃屋の「キムチの素」
にんにく、生姜、フルーツ、魚介の旨みを加えた濃厚なうま辛万能調味料です。
この調味料を使用したレシピは他にも!
キムチポテトグラタンで晩ご飯
パパッと作れるキムチポテトグラタン。桃屋の商品を使用した簡単なレシピで、付け合わせもおいしく時短で作りましょう。
ラタトゥイユ
夏野菜がたっぷり味わえるラタトゥイユの味付けに桃屋の「きざみにんにく」を使用することによって、より味わい深い一品に仕上がります。
桃屋の「きざみにんにく」は鶏や野菜の旨みで程よく味付けしているため、料理に少し入れるだけで味が決まります。手に匂いが残るから自分でにんにくを刻みたくない、という人にもおすすめです。
食卓に彩りを加えてくれるラタトゥイユをキムチポテトグラタンと一緒に味わいましょう。
レシピはこちら
桃屋の「きざみにんにく」
良質なにんにくを丁寧に刻み、香ばしいロースト感を加えたきざみにんにくです。
アボカドディップ
桃屋の「きざみにんにく」を加えたアボカドディップは、にんにくの香りと食感がアボカドとしっかりマッチして、クセになること間違いなし。パンやクラッカー、野菜などと一緒に楽しみましょう。
にんにくの下ごしらえが不要で、使いたいときにすぐ使える桃屋の「きざみにんにく」は、鶏や野菜の旨み、粗びき唐辛子、黒こしょうを加えることによって、にんにく本来の旨みが際立った仕上がりになっています。
アボカドディップはワインなどのお酒ともピッタリのレシピです。晩御飯だけでなく、キムチポテトグラタンと一緒にお酒のお供にもいかがでしょうか。
レシピはこちら
桃屋の「きざみにんにく」
良質なにんにくを丁寧に刻み、香ばしいロースト感を加えたきざみにんにくです。
この調味料を使用したレシピは他にも!
今回紹介したレシピ一覧
1.肉じゃが
3.たらのコロッケ
4.みそかんぷら
10.じゃがいものきんぴら
11.たけのこの梅ごのみ和え
13.にんにくスープ
15.ラタトゥイユ
16.アボカドディップ
今回紹介した桃屋の商品一覧
・桃屋の「つゆ大徳利」
今回紹介したレシピ:肉じゃが
・桃屋の「キムチの素」
今回紹介したレシピ:キムチのポテトグラタン、じゃがいも&チーズのキムチ炒め、キムチポテトサラダ、じゃがいものきんぴら、野菜ディップ~キムチヨーグルトソース~
・桃屋の「きざみにんにく」
今回紹介したレシピ:たらのコロッケ、にんにくスープ、ラタトゥイユ、アボカドディップ
・桃屋の「鯛みそ」
今回紹介したレシピ:みそかんぷら
・桃屋の「味付榨菜」
今回紹介したレシピ:シャキシャキじゃがいもとザーサイのマヨネーズ和え
・桃屋の「いか塩辛」
今回紹介したレシピ:じゃがバターの塩辛のせ
・桃屋の「穂先メンマやわらぎ」
今回紹介したレシピ:やわらぎとじゃがいもの和えもの
・桃屋の「梅ごのみ」
今回紹介したレシピ:たけのこの梅ごのみ和え
・桃屋の「醤油を使わずに厚削り一番だしと焼あごだしで仕上げた白だし」
今回紹介したレシピ:きのこと油揚げの炊き込みご飯
まとめ
じゃがいもは一年中スーパーで並んでいて安価で手に入る食材です。しかし、毎日料理をしているとメニューがワンパターンになりがちですよね。
桃屋の商品を使用した簡単なレシピなら、献立に気軽に新しいメニューを加えられて、定番のメニューもより本格的な味わいに仕上がります。ぜひ今回紹介したレシピを毎日の献立に活用してみてください。